法人成り(動機その4貯蓄)

2013-10-23

今回は節税しながら、かつ貯蓄もできるという方法を紹介したいと思います。

 

会社でそれなりに所得(利益)が出るようになったら、役員報酬を多目に出して個人で積み立てをします。

 

前回紹介したような内部での積み立てではなく、外部で積み立てをします。

 

一つの方法として生命保険の個人年金を利用する方法を活用するのがいいでしょう。

皆さんご存じの通り、個人年金に一定額積み立てを行うと所得控除が使えるようになります。

具体的には1年間で10万円以上の保険料を払った場合で5万円の所得控除が使えます(平成24年以降の契約では8万円以上で4万円)。

一般的に個人年金は満期になると払い込んだ保険料以上に還ってきます。

 

この方法は法人成りで会社設立をしなくてもできる方法です。

 

このように節税をしながら積み立てをすることができますが、節税効果は大きいとは言い難いところがあります。

 

 

次は同じように個人で外部に積み立て、かつ節税ができる方法で個人年金以上の節税効果があるやり方を紹介します。

 

IMG_5732

 

 

Copyright(c) 2011 谷口彰税理士事務所 All Rights Reserved.