京都の税理士|今さら聞けない「税務相談」

確定申告って何?
法人(会社)はその事業年度(1年間)が終わると財務諸表(決算報告書、申告書など)を作成して税務署に申告しなければなりません。

申告はしないといけないの?
法人(会社)は確定申告をしなければなりません。しない場合無申告加算税などペナルティを課せられる場合があります。

経理は雇わないとといけないの?
小規模な事業所であれば経理を置かなくても社長だけで十分経理業務はできると思います。

しかし経理を雇わなかった場合には次のような問題が起こる可能性があります。
・支払いの手続きや銀行残高の管理に社長の時間が取られる。
これらは自社でリアルタイムに対応していかないといけないので経理がいない場合社長自身がしないといけなくなります。
・売り上げ、仕入れ、販売管理費などの集計に時間がかかる。
これについては当事務所でもさせていただくことは可能ですが、経理がいない場合、今現在の数字が把握しにくくなります。
当然社長自身がこれらの作業を行えば問題ありませんが時間が取られてしまいます。

お金の計算は大切なの?
事業規模が小さければどんぶり勘定でもなんとかやっていけるかもしれません。
それでも細かく資金繰り等を管理することによって無駄を省けたり、今後の事業戦略を立てることもできます。

うちは小規模な事業なので税理士は必要ないと思うが? 
税理士なしでもやっていけている会社はたくさんあります。
しかし多少の出費をして税理士に頼むことによりムダを省く経営の効率化ができる可能性があります。
税理士に頼んだ方がメリットがあるのか無償で相談に乗らせていただきます。

 


ご自身で確定申告される場合の”5つのリスク”を解説致します。

創業間も無い社長様


御社を担当されている方は税理士の資格を持たれた方でしょうか。

顧問税理士のいる社長様


確定申告?経理は必要?など起業前のご質問なんでも承ります!

起業を考えられている方

Copyright(c) 2011 谷口彰税理士事務所 All Rights Reserved.